京都芸術大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
キーワード検索
所属別検索
研究分野別検索
条件指定検索

京都芸術大学
ホームページ

山本 起也 (ヤマモト タツヤ,YAMAMOTO Tatsuya)

基本情報 研究分野 研究・制作業績

 

共同研究・競争的資金等(外部資金)の研究課題
No.タイトル, 提供機関, 制度名, 研究期間, 担当研究者名 
1
映画『のさりの島(仮題)』, 熊本県, 補助金,  2018年04月01日 - 現在, 山本起也 
2
北白川派『のさりの島(仮題)』, 天草市, 映画製作のための補助金,  2018年04月01日 - 現在, 山本起也 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル, 会議名, 開催地, 発表年月日, 主催者 
1
静岡大学「アートマネージメント人材育成のためのワークショップ」, 静岡大学主催の社会人向けワークショップ, 静岡市, 2017年09月04日, 静岡大学 
2
水原学生映画祭, 水原学生映画祭への招待とシンポジウム出席, 韓国、水原, 2017年04月14日, 韓国京畿道の映像系の大学の連合体 

 

Works(作品等)
No.作品名, 発表者, 作品分類, 発表年月, URL, 発表内容 
1
のさりの島, 山本起也, 映像,  2020年05月01日 - 現在, , 映画『のさりの島』を国際映画祭、国内映画館などで公開・映画の脚本・監督・プロデュース・配給宣伝を担当。 
2
SASUKEプロモーション映像の制作, 山本起也, 映像,  2017年08月 - 2017年12月, , 日本最先端のロボットメーカー、マッスル社が開発した介護ロボット「SASUKE」の国際展示用プロモーション映像を制作。映像はすでにドイツなどの展示会などで上映中。 
3
映画『のさりの島(仮題)』, 山本起也, 映像,  2014年04月01日 - 現在, , 北白川派映画『のさりの島(仮題)』の企画、脚本を執筆。2019年2月から撮影開始。2020年完成。2021年5月1日から全国45館で公開。 
4
鈴木清順ドキュメンタリーの製作, 山本起也, 映像,  2009年04月 - 現在, , 鈴木清順監督のドキュメンタリーを製作中。清順氏の死去とともに撮影を終了し、編集作業に取り掛かる。 
5
ツヒノスミカ, 山本起也, 映像,  2006年 - 現在, , スペインドキュメンタリー国際映画祭PUNTO DE VISTAメインコンペ招待(最優秀監督賞受賞)。他、各国の映画祭、国内約20の映画館で公開。映画の監督・編集・プロデュースを担当。 

 

出展・上演等
No.展示会等の名称, 主催者, 企画区分, 発表年月, 概要 
1
自主制作『鈴木清順ドキュメンタリー』, , 持込(自主) ,  2008年12月 - 現在, 2008年12月より制作開始(継続中) 劇場公開予定作品。2015年の完成予定。撮影中。 

 

受賞・表彰
No.受賞年月, 授与機関, 賞名 
1
2020年07月17日, 韓国(プチョン)/プチョン国際ファンタスティック映画祭, プチョン国際ファンタスティック映画祭ワールドファンタスティックブルー部門NETPACスペシャルメンション 
2
2020年06月, プチョン国際ファンタスティック映画祭, ワールドファンタスティックブルー部門スペシャルメンション 
3
2013年05月30日, カザフスタン/アルマトイ国際映画祭, アルマトイ国際映画祭デビュー部門長編劇映画最優秀作品賞 
4
2012年10月03日, ウズベキスタン/タシケント国際映画祭, タシケント国際映画祭招待 
5
2012年06月28日, チェコ/カルロヴィヴァリ国際映画祭, カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭メインコンペティション招待 
6
2008年, スペイン(パンプローナ)/PUNTO DE VISTA, スペイン国際映画祭PUNTO DE VISTA 最優秀監督賞(ジャン・ウ゛ィゴ賞) 
7
2006年, PUNTO DE VISTA(スペイン国際ドキュメンタリー映画祭), ジャン・ヴィゴ賞(最優秀監督賞) 

 

社会貢献活動
No.タイトル, 主催者・発行元, イベント・番組・新聞雑誌名, 年月日 
1
天草市映像ワークショップ, 天草市, 天草市映像ワークショップ,  2018年11月17日 - 2018年11月17日 
2
静岡大学文化庁助成事業「アートマネジメント人材育成のためのワークショップ100」, 静岡大学, アートマネジメント人材育成のためのワークショップ100,  2018年07月30日 - 2018年10月29日 
3
映職連シンポジウム『映画保存の未来について』(パネラー), , ,  2016年08月28日 - 2016年08月28日 
4
中国経済産業局での公演『映画制作による地域活性化について』, , ,  2016年07月01日 - 2016年07月01日 
5
国立淡路青少年交流の家主催事業『映画を創ってみよう』主任講師, , ,  2015年07月06日 - 2015年07月20日 
6
日本司法書士会連合会人権フォーラム, , ,  2014年02月 - 2014年02月 
7
金沢21世紀美術館『日本ヌーヴェルヴァーグの極意』, , ,  2013年09月16日 - 2013年09月16日 
8
上海復旦大学でのシンポジウム, , ,  2010年06月10日 - 2010年06月10日