出展・上演等 |
No. | 展示会等の名称, 主催者, 企画区分, 発表年月, 概要
|
1 | ATAMI ART GRANT × BEAMS CULTUART Showcase, ビームス ジャパン, 企業, 2025年02月23日 - 2025年03月17日, B GALLERYを会場に 『BEAMS CULTUART』が企画。本展では、過去3回の『ATAMI ART GRANT』の出展者たちから『BEAMS CULTUART』が紹介したい9組の現代アーティストの作品を展示販売。
|
2 | ATAMI ART GRANT 2024 超 -Beyond ATAMI-, PROJECT ATAMI実行委員会, 自治体, 2024年11月02日 - 2024年12月01日, 「ATAMI ART GRANT」は、アーティストの制作活動支援を目的とした取り組み。4年目の今回は「超 -Beyond ATAMI-」をテーマにアーティストを公募。20組のアーティストが選ばれて熱海市内各所に作品を展示した。
|
3 | アブソリュート・チェアーズ, 埼玉県立近代美術館, 東京新聞, 美術館・劇場, 2024年02月17日 - 2024年05月12日, 副産物産店として埼玉県立近代美術館で開催された椅子をテーマにした企画展「アブソリュート・チェアーズ」に作品を出品。
|
4 | 高島屋×京都市立芸術大学 NEW VINTAGE展, 高島屋, 京都市立芸術大学 , その他, 2023年11月27日 - 2024年01月08日, 京都高島屋と京都市立芸術大学のコラボレーションによる展覧会 NEW VINTAGE 展が開催。
副産物産店は、6階美術画廊のほか、1階入り口ショーウィンドウのディスプレイも担当。能舞台の鏡板に描かれる松である「影向の松」をモチーフに作品を制作。
|
5 | ATAMI ART GRANT 2023 巡 -Voyage ATAMI-, PROJECT ATAMI実行委員会, 自治体, 2023年11月18日 - 2023年12月17日, 「ATAMI ART GRANT」は、アーティストの制作活動支援を目的とした取り組み。3年目の今回は「巡 - Voyage ATAMI」をテーマにアーティストを公募。20組のアーティストが選ばれて熱海市内各所に作品を展示した。
|
6 | 副産物産店の副産物エンサイクロペディア, 副産物産店, 扇町ミュージアムキューブ, 美術館・劇場, 2023年10月02日 - 2023年10月22日, 新しく大阪の扇町にできた劇場施設「扇町ミュージアムキューブ」の柿落としの展覧会として副産物産店の最大規模の個展を開催。舞台芸術向けのブラックキューブに体験型の作品を展示した。
|
7 | 『When one door shuts, another opens.』, NEWoMan YOKOHAMA, 企業, 2022年10月01日 - 2022年11月16日, 横浜の商業施設ニュウマン横浜のショーウィンドウに展示。閉鎖される旧京都市立芸術大学のアトリエの写真を背景に大量のアートの副産物を構成。
|
8 | art bit – Contemporary Art & Indie Game Culture – #2, ホテルアンテルーム京都, 企業, 2022年08月05日 - 2022年10月01日, 日本最大級のインディーゲームの祭典・BitSummitと連携した展覧会に参加。
アートの副産物をつかったクレーンゲームを出展。
現代アート部門での展示作家はcontact Gonzo、彌永ゆり子、竹内義博、副産物産店(矢津吉隆+山田毅)
|