京都芸術大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
キーワード検索
所属別検索
研究分野別検索
条件指定検索

京都芸術大学
ホームページ

江南 亜美子 (エナミ アミコ,ENAMI Amiko)

基本情報 研究分野 研究・制作業績

 

書籍等出版物
No.タイトル, 著者(翻訳者), 出版社, 出版年月(日), ISBN 
1
『ノーベル文学賞のすべて』, 都甲幸治(編著), 江南亜美子, 阿部公彦, 日吉信貴, 栩木伸明, 宮下遼, 山内功一郎, 松永美穂, 澤田直ほか, 立東舎, 2021年09月17日,  
2
『韓国文学ガイドブック』, 黒あんず, アサノタカオ, 石橋毅史, 伊藤幸太, 江南亜美子, 小川たまか, 菊池昌彦, 権容奭, 倉本さおり他, Pヴァイン, 2021年07月23日,  
3
『キリンが小説を読んだら サバンナからはじめる現代文学60』, 秋草俊一郎, 暁方ミセイ, 阿部公彦, 上田岳弘, 江南亜美子, カニエ・ナハ, 辛島デイヴィッド, きむ ふな他, 書肆侃侃房, 2021年04月27日,  
4
『韓国文学を旅する60章』, , 明石書店, 2020年12月14日,  

 

学術論文
No.論文タイトル, 著者, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日), DOI 
1
内側から穴をうがつ : 村田沙耶香論—特集 村田沙耶香の20年, 江南 亜美子, 群像, 78( 6), 163- 172, 2023年06月07日,  
2
近代小説の枠組とはべつの仕方で : 長嶋有論—長嶋有の20年, 江南 亜美子, 群像, 76( 8), 58- 64, 2021年08月07日,  

 

MISC(各種記述)
No.MISCタイトル, 著者, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
1
季刊ブックレビュー 本と人生の愛し方 鈴木結生『携帯遺産』, 江南 亜美子, 小説tripper, ,   , 2025年06月18日 
2
「わたし」はひとつのポータル(第14回)金原ひとみと善意の精神-2, 江南 亜美子, 文學界, ,   , 2025年06月07日 
3
「わたし」はひとつのポータル(第13回)金原ひとみと善意の精神-1, 江南 亜美子, 文學界, ,   , 2025年05月07日 
4
季刊ブックレビュー 差別と搾取の彼岸をもとめて 村田沙耶香『世界99』(上・下), 江南 亜美子, 小説tripper, ,   , 2025年03月18日 
5
「わたし」はひとつのポータル(第11回)東直子と編み直し-1, 江南 亜美子, 文學界, 83( 3),  , 2025年03月07日 
6
「わたし」はひとつのポータル(第10回)井戸川射子と断片性の力-2, 江南 亜美子, 文學界, ,   , 2025年01月07日 
7
季刊ブックレビュー 朝井リョウ流の「君たちはどう生きるか」 朝井リョウ『生殖記』, 江南 亜美子, 小説tripper, ,   , 2024年12月17日 
8
「わたし」はひとつのポータル(第9回)井戸川射子と断片性の力-1, 江南 亜美子, 文學界, ,   , 2024年12月07日 
9
「わたし」はひとつのポータル(第8回)小林エリカと「私たち」, 江南 亜美子, 文學界, ,   , 2024年11月07日 
10
「わたし」はひとつのポータル(第7回)朝比奈秋と身体性(2), 江南 亜美子, 文學界, 78( 10), 246- 250, 2024年10月07日 
11
季刊ブックレビュー 歴史にひびく無数の声 奥泉光『虚史のリズム』, 江南 亜美子, 小説tripper, ,   , 2024年09月18日 
12
「わたし」はひとつのポータル(第6回)朝比奈秋と身体性(1), 江南 亜美子, 文學界, 78( 9), 57- 63, 2024年09月07日 
13
「わたし」はひとつのポータル(第5回)町屋良平と「私」小説(2), 江南 亜美子, 文學界, 78( 8), 228- 234, 2024年08月07日 
14
「わたし」はひとつのポータル(第4回)町屋良平と「私」小説(1), 江南 亜美子, 文學界, 78( 7), 216- 221, 2024年07月07日 
15
季刊ブックレビュー 船頭なき方舟のゆくえ[『方舟を燃やす』角田光代], 江南 亜美子, 小説tripper, ,  325- 327, 2024年06月18日 
16
対談 いま文学を学ぶ人たちへ, 奥泉 光,島田 雅彦,江南 亜美子, 文學界, 78( 6), 140- 155, 2024年06月07日 
17
「わたし」はひとつのポータル(第3回)乗代雄介と自然主義的リアリズム(2), 江南 亜美子, 文學界, 78( 5), 302- 308, 2024年05月07日 
18
「わたし」はひとつのポータル(第2回)乗代雄介と自然主義的リアリズム(1), 江南 亜美子, 文學界, 78( 4), 198- 204, 2024年04月 
19
クロスレビュー 不可逆性という世界の残酷さに抗して[『川のある街』江國香織 他], 江南 亜美子, 小説tripper, ,  204- 207, 2024年03月18日 
20
「わたし」はひとつのポータル(第1回)ガザと文学, 江南 亜美子, 文學界, 78( 3), 162- 168, 2024年03月07日 
21
クロスレビュー 小説家という存在、その苦悩について[『君が手にするはずだった黄金について』小川哲 他], 江南 亜美子, 小説tripper, ,  204- 207, 2023年12月18日 
22
クロスレビュー 書かれてそこにあることの物質性[『それは誠』乗代雄介 他], 江南 亜美子, 小説tripper, ,  236- 239, 2023年09月15日 
23
人間例外主義 問い直す体験, 江南亜美子, 日本経済新聞, ,   , 2023年06月24日 
24
クロスレビュー「わたしのイエスはイエスを意味しない」, 江南亜美子, 小説TRIPPER, ( 23年夏号),  , 2023年06月17日 
25
クロスレビュー わたしのイエスはイエスを意味しない[『ギフトライフ』古川真人 他], 江南 亜美子, 小説tripper, ,  300- 303, 2023年06月16日 
26
全体にして個別の物語, 江南亜美子, すばる, ( 23年7月号),  , 2023年06月07日 
27
『時々、慈父になる。』島田雅彦著 かつての自分のアルケオロジー, 江南 亜美子, 青春と読書 / 集英社 [編], 58( 6), 19- , 2023年06月06日 
28
かつての自分のアルケオロジー, 江南亜美子, 青春と読書, ( 23年6月号), 19- 19, 2023年05月20日 
29
内側から穴を穿つ 村田沙耶香論, 江南亜美子, 群像, ( 23年6月号), 163- 172, 2023年05月07日 
30
夢と欲望 小説的恍惚を味わう, 江南亜美子, 朝日新聞, ,   , 2023年03月25日 
31
クロスレビュー 「自分」を知るための創造的営み[『この世の喜びよ』井戸川射子 他], 江南 亜美子, 小説tripper, ,  204- 207, 2023年03月17日 
32
クロスレビュー「「自分」を知るための創造的営み」, 江南亜美子, 小説TRIPPER, ( 23年春号),  , 2023年03月17日 
33
えも言われぬ幻惑的世界の源泉, 江南亜美子, 朝日新聞, ( 23年3月11日),  , 2023年03月11日 
34
川上未映子全作品紹介, 江南亜美子, ダ・ヴィンチ, ( 23年4月号),  , 2023年03月06日 
35
日常に息づく生の限りなき肯定, 江南亜美子, 朝日新聞, ,   , 2023年02月04日 
36
ビブリオエッセー月間賞 連載, 江南亜美子, 産経新聞, ,   , 2023年01月26日 
37
朝日新聞書評, 江南亜美子, 朝日新聞, ,   , 2023年01月14日 
38
朝日新聞書評 連載, 江南亜美子, 朝日新聞, ,   , 2023年01月14日 
39
バイラ世代におすすめの本, 江南亜美子, BAILA(月刊誌), ,   , 2022年12月30日 
40
ブックマイスター, 江南亜美子, 共同通信配信地方新聞, ,   , 2022年12月26日 
41
分断と対立の愚かしさ, 江南亜美子, 共同通信配信、地方新聞, ,   , 2022年12月18日 
42
クロスレビュー「「聞く」力の不全をこえて」, 江南亜美子, 小説TRIPPER, ( 2022 年冬号),  , 2022年12月16日 
43
クロスレビュー 「聞く」力の不全をこえて[『介護者D』河﨑秋子 他], 江南 亜美子, 小説tripper, ,  204- 207, 2022年12月16日 
44
中上健次没後30年 「路地」から国家と資本を撃つ, 江南亜美子, 朝日新聞, ,   , 2022年10月29日 
45
欲望に忠実に生きることの恍惚と不安、ふたつ我にあり, 江南亜美子, madame FIGARO japon, ( 2022年12月号), 155- 155, 2022年10月20日 
46
言葉のあいだで, 江南亜美子, すばる, ( 2022年11月号),  , 2022年10月06日 
47
韓国文学とフェミニズム, 江南亜美子, BAILA, ( 2022年 11 月号),  , 2022年09月28日 
48
クロスレビュー「現実ではない場所のポリフォニー」, 江南亜美子, 小説TRIPPER, ( 2022 年秋号),  , 2022年09月17日 
49
クロスレビュー 現実ではない場所のポリフォニー[『水平線』滝口悠生 他], 江南 亜美子, 小説tripper, ,  172- 175, 2022年09月16日 
50
書評 わたしたちは「正常」なのか?—『とんこつQ&A』刊行記念 小特集 今村夏子, 江南 亜美子, 群像, 77( 9), 336- 338, 2022年09月07日 
51
「他人の心が読める」特殊能力者にも見通せないものがある, 江南亜美子, 週刊現代, ( 9月3日・10日号), 112- 112, 2022年08月31日 
52
ノイズでしか伝わらない世界の複雑さ, 江南亜美子, 週刊文春, ( 2022年9月1日号), 110- 110, 2022年08月24日 
53
わたしたちは「正常」なのか?, 江南亜美子, 群像, ( 2022年9月号), 336- 338, 2022年08月05日 
54
分断を生む斥力に抗う力, 江南亜美子, 波, ( 2022年7月号),  , 2022年07月01日 
55
クロスレビュー ままならなさとありのままの間で[『まっとうな人生』絲山秋子 他], 江南 亜美子, 小説tripper, ,  396- 399, 2022年06月18日 
56
クロスレビュー「ままならなさとありのままの間で」, 江南亜美子, 小説TRIPPER, ( 2022 年夏号),  , 2022年06月17日 
57
ままならなさとありのままの間で, 江南亜美子, 小説TRIPPER, ( 22年夏号),  , 2022年06月17日 
58
よこ並びの力学, 江南亜美子, すばる, ( 2022年7月号),  , 2022年06月06日 
59
論考「更新される、「私小説」」, 江南亜美子, ことばと, VOL5,  68- 74, 2022年04月20日 
60
老いと尊厳, 江南亜美子, 小説TRIPPER, ( 2022年春号),  , 2022年03月17日 
61
クロスレビュー「老いと尊厳」, 江南亜美子, 小説TRIPPER, ( 2022 年春号),  , 2022年03月17日 
62
ぶっ壊れた世界の想像力 : 村田沙耶香の10冊, 江南 亜美子, 本の雑誌, 46( 12), 128- 131, 2021年12月10日 
63
「ぶっ壊れた世界の想像力 村田沙耶香ならこの10冊を読め!」, 江南亜美子, 本の雑誌, ( 21年12月号),  , 2021年11月15日 
64
私たちはなぜ「依存癖」のある人に、どうしようもなく惹かれてしまうのか, 江南亜美子, 現代ビジネス, ,   , 2021年11月15日 
65
注目の作家が紡ぐ、国境を超える力強い言葉, 江南亜美子, GINZA, ISSUE291( 21年9月号),  , 2021年08月10日 
66
複雑にレイヤーされた世界でしぶとく生きること, 江南亜美子, 新潮, 1400号( 21年9月号),  , 2021年08月07日 
67
「二元論をこえた連帯を見据えて」, 江南亜美子, すばる, ( 21年9月号),  , 2021年08月07日 
68
近代小説の枠組とはべつの仕方で 長嶋有論, 江南亜美子, 群像, ( 21年8月号),  , 2021年07月07日 
69
少女の貧困と暴力はだれのもの?, 江南亜美子, 小説トリッパー, ( 21年春号),  , 2021年03月15日 
70
脳裏をよぎる街, 江南亜美子, 文學界, ( 21年4月号),  , 2021年03月07日 
71
ひもとく コロナの経験, 江南亜美子, 朝日新聞, ,   , 2021年02月21日 
72
心がふるえる言葉を紡ぐ、エッセイの魅力, 江南亜美子, &プレミアム, NO88( 21年4月号),  , 2021年02月20日 
73
コロナの経験, 江南亜美子, 朝日新聞, ,   , 2021年02月20日 
74
「ふたたび世界へと戻って来るために--崔実論」, 江南亜美子, 群像, ,   , 2020年05月07日 
75
「生と死と、レジリエンス」, 江南亜美子, すばる, ,   , 2020年03月07日 
76
物語られる「ほんとのこと」谷崎由依論, 江南亜美子, すばる, ,   , 2020年01月07日 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル, 会議名, 開催地, 発表年月日, 主催者 
1
「あなたの燃える左手で」刊行記念トークイベント, 「あなたの燃える左手で」刊行記念トークイベント, , 2023年07月22日,  
2
いかれころの時代, 読書の森講演会, , 2023年05月28日,  
3
軽い/どうでもいい/かけがえのない話, 「テント日記/「縫うこと、着ること、語ること。」日記」出版記念トーク, , 2023年01月22日,  
4
韓国文学トークイベント, 韓国文学トークイベント, 大阪中之島, 2022年10月23日, 大阪韓国文化院 
5
清少納言を求めて、フィンランドから京都へ, 朝日カルチャーセンター, , 2022年02月05日, 朝日カルチャーセンター新宿 
6
『現代生活独習ノート』刊行記念スペシャルトーク, MJ梅田主催オンラインイベント, 大阪, 2021年12月13日, 丸善ジュンク梅田 
7
韓国文学の月トークイベント「女4人、本を語る」, 大阪韓国文化院主催「韓国文学の月」, ソウルと大阪, 2021年09月05日, 大阪韓国文化院 
8
「文学レジデンシーとは何か」, 京都文学レジデンシー実行委員, 京都, 2021年07月18日, 京都文学レジデンシー実行委員 

 

委員歴
No.年月, 団体名, 委員名 
1
2021年05月10日 - 現在, , 京都文学レジデンシー 
2
2021年 - 現在, , 京都文学レジデンシー 

 

社会貢献活動
No.タイトル, 主催者・発行元, イベント・番組・新聞雑誌名, 年月日 
1
「京都文学レジデンシー TRIVIUM(トリヴィウム)」責任編集, 京都文学レジデンシー実行委員, 「TRIVIUM(トリヴィウム)」,  2021年05月10日 - 現在