京都芸術大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
キーワード検索
所属別検索
研究分野別検索
条件指定検索

京都芸術大学
ホームページ

蔭山 陽太 (カゲヤマ ヨウタ,KAGEYAMA Yota)

基本情報 研究分野 研究・制作業績

 

共同研究・競争的資金等(外部資金)の研究課題
No.タイトル, 提供機関, 制度名, 研究期間, 担当研究者名 
1
「大きな文化政策」を求めて―学際を超える試み」, 公益財団法人サントリー文化財団, 研究助成「学問の未来を拓く」,  2020年08月 - 2021年07月, 佐野真由子,蔭山陽太,朝倉由希,大島光春,五月女賢司,佐藤万知,鈴木佳子,山田奨治,山本麻友美 
2
「大きな文化政策」を求めて―学際を超える試み, , 公益財団法人サントリー文化財団 研究助成「学問の未来を拓く」,  2019年12月 - 現在, 蔭山陽太 

 

書籍等出版物
No.タイトル, 著者(翻訳者), 出版社, 出版年月(日), ISBN 
1
現代文化財としての民間文化拠点の意義, 蔭山陽太, 公益財団法人 京都市芸術文化協会, 2025年03月,  

 

MISC(各種記述)
No.MISCタイトル, 著者, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日) 
1
現代文化財としての民間文化拠点の意義, 蔭山陽太, 藝文京, ,   , 2025年05月 
2
泯さんと私とTHATRE E9 KYOTO, 蔭山陽太, ユリイカ, ,   , 2023年03月04日 
3
提言『社会の分子ではなく、分母としての文化政策』, 蔭山陽太, 提言『社会の分子ではなく、分母としての文化政策』, ,   , 2023年03月04日 
4
「京都に100年続く小劇場を!〜THATRE E9 KYOTO、4年目の挑戦〜 「急速に高まるAIへの依存」他, 蔭山陽太, 「K.S.HORIZON」, ,   , 2022年09月30日 
5
「現代のことば」(京都新聞 連載コラム 6回)2015〜2016, 蔭山陽太, 京都新聞(夕刊), ,   , 2015年 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル, 会議名, 開催地, 発表年月日, 主催者 
1
劇場の役割について考えるための視座について, 公益財団法人愛知県文化振興事業団 職員研修会, 愛知芸術文化センター, 2023年11月21日, 公益財団法人愛知県文化振興事業団 
2
劇場と地域との連携について, 公益財団法人全国公立文化施設協会 職員研修会, 高槻城公園芸術文化劇場, 2023年08月24日, 公益財団法人全国公立文化施設協会 
3
芸術活動における助成金制度とこれからの資金調達について, 芸術経営ラボ〜来たるべき社会をクリエイティブに描き、実践してくたあめのマネジメント・シンキングを学ぶ, 東京都, 2019年10月21日, NPO法人「芸術公社」 

 

出展・上演等
No.展示会等の名称, 主催者, 企画区分, 発表年月, 概要 
1
田中泯 ダンス公演, 蔭山陽太, 美術館・劇場,  2020年01月23日 - 現在, 自身が支配人を務める劇場「THATRE E9 KYOTO」で、世界的ダンサー・俳優の田中泯氏のダンス公演を2020年より毎年、共同企画として実施。(2025年現在) 

 

受賞・表彰
No.受賞年月, 授与機関, 賞名 
1
2025年03月, 京都市, 京都市芸術振興賞 
2
2024年, 一般社団法人日本建設業連合会, 日建連表彰2024「第65回BCS賞」 
3
2023年09月, 京都ブランド推進連絡協議会, KYOTO Next Award 2023 優秀賞 

 

委員歴
No.年月, 団体名, 委員名 
1
2025年07月 - 現在, 大阪府立図書館指定管理選定委員会, 蔭山陽太 
2
2024年 - 現在, NHK近畿地方放送番組審議会, 蔭山陽太 
3
2022年 - 現在, 公益財団法人愛知県文化振興事業団, 蔭山陽太 
4
2020年 - 2023年, 大阪府市文化振興会議, 蔭山陽太