共同研究・競争的資金等(外部資金)の研究課題 |
No. | タイトル, 提供機関, 制度名, 研究期間, 担当研究者名
|
1 | 数理模型の原型制作技法研究ー芸術資源としての学術標本ー, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2023年04月01日 - 2026年03月31日, 菊池 敏正
|
2 | 『フランス国立ギメ東洋美術館において個展の開催』, 公益財団法人 野村財団, 芸術文化助成 美術部門, 2021年 - 現在,
|
3 | 学術標本の制作技法研究を通じた復元ー19世紀の石膏製数理模型と芸術の連動ー, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2020年04月 - 2023年03月, 菊池 敏正
|
4 | 『フランス国立ギメ東洋美術館において菊池敏正展の開催』, 公益財団法人 ポーラ美術振興財団, 美術に関する国際交流助成, 2020年 - 現在,
|
5 | A comparative study on the current state of art education in Britain and Japan and regional characteristics through experimental exhibition of contemporary art, 大和日英基金, 奨励研究助成, 2019年01月 - 2019年09月, 菊池敏正
|
6 | 学術標本の復元研究を通じた展示と保存の相互作用, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2016年04月 - 2019年03月, 菊池 敏正,鈴鴨 不二子
|
7 | 模型標本の技法及び構造研究-修復法の確立とレプリカ保存法-(国際共同研究強化), 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化), 2016年 - 2019年, 菊池 敏正
|
8 | 江戸時代における学術標本の構造技法と伝統的彫刻技法の関係について, 出光文化福祉財団, 研究助成, 2015年04月 - 2016年03月, 菊池敏正
|
9 | 『ミュージアムにおけるレプリカを用いた包括的な学術標本の活用について』, 稲盛財団研究助成, 研究助成, 2015年 - 現在,
|
10 | 模型標本の技法及び構造研究-修復法の確立とレプリカ保存法-, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 2013年04月 - 2016年03月, 菊池 敏正
|
11 | 学術標本における保存修復法の確立~修復材料及びレプリカ制作法を中心に~, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 2010年 - 2012年, 菊池 敏正
|
12 | 3Dデジタルデータをもとにした快慶的特徴基準の作成-快慶とその周辺の形状伝播, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2009年 - 2011年, 籔内 直樹,副島 弘道,山本 勉,武笠 朗,三浦 康道,仲 裕次郎,高宮 洋子,菊池 敏正,藤曲 隆哉,山田 修,鈴木 篤,吉水 快聞
|
13 | 中世末期プロヴァンス祭壇画に関する美術史学的知見の統合を促す科学解析の方法的研究, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2007年 - 2010年, 西野 嘉章,諏訪 元,吉田 邦夫,丑野 毅,宮越 哲雄,藤尾 直史,菊池 敏正
|
MISC(各種記述) |
No. | MISCタイトル, 著者, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日)
|
1 | スウェーデンでの展覧会, 菊池敏正, HAGAKI 研究者コラム(インターメディアテクウェブサイト), , , 2022年12月04日
|
2 | 木材を通じた北欧諸国との文化交流, 菊池敏正, Ouroboros, Vol,27( No,2), 6- 7, 2022年01月
|
3 | 現代美術における彫刻の可能性と動向 —ZKMでの展示を通じてー, 菊池敏正, Ouroboros, 23( 1), 8- 9, 2019年07月
|
4 | 建築模型の復元模型, 菊池敏正, HAGAKI 研究者コラム(インターメディアテクウェブサイト), , , 2018年05月10日
|
5 | 絵画修復, , HAGAKI 研究者コラム(インターメディアテクウェブサイト), , , 2018年02月22日
|
6 | 私のお気に入り, 菊池敏正, &Arts, 13, 9- 9, 2018年02月
|
7 | イギリスと日本の漆, , HAGAKI 研究者コラム(インターメディアテクウェブサイト), , , 2017年11月02日
|
8 | 大学博物館と現代美術, 菊池敏正, Ouroboros, 21( 2), 5- 6, 2017年02月
|
9 | 保存•標本の保存と再生, 菊池敏正, Ouroboros, 17( 3), 17- , 2013年01月
|
10 | 乾漆造りによる仏像彫刻, 菊池敏正, 文部科学教育通信, 299, 43- , 2012年09月
|
11 | 仏像工学, 菊池敏正, HAGAKI 研究者コラム(インターメディアテクウェブサイト), , , 2012年05月21日
|
12 | 標本の技術と芸術, 菊池敏正, 文部科学教育通信, 283, 43- , 2012年01月
|
13 | 材料•道具の歴史と現状, 菊池敏正, 文部科学教育通信, 262, 43- , 2011年02月
|
14 | 学術標本に見る日本の伝統技術•保存修復法の確立へ, , 文部科学教育通信, 242, 43- , 2010年04月
|
Works(作品等) |
No. | 作品名, 発表者, 作品分類, 発表年月, URL, 発表内容
|
1 | 展覧会『Spring is around the corner』ポーラミュージアム アネックス /東京, , 芸術活動, 2022年11月 - 現在, ,
|
2 | 展覧会『Juxtaposing craft 』Östasiatiska museum (ストックホルム東アジア博物館) /ストックホルム・スウェーデン, , 芸術活動, 2022年10月 - 現在, ,
|
3 | 展覧会『BLEACH EX.』渋谷ヒカリエ 他, , 芸術活動, 2021年12月 - 現在, ,
|
4 | 展覧会『GURU, Crafts & Design Fair 』CORNETTE de SAINTCYR /パリ・フランス, , 芸術活動, 2021年11月 - 現在, ,
|
5 | 展覧会『Find your travel』ポーラ ミュージアム アネックス /東京, , 芸術活動, 2021年11月 - 現在, ,
|
6 | 展覧会 『Carte blanche à Toshimasa KIKUCHI』 (フランス国立ギメ東洋美術館) パリ・フランス, , 芸術活動, 2021年07月 - 現在, ,
|
7 | 展覧会 『Toshimasa KIKUCHI Solo Exhibition』(Mingei Japanese Arts ) パリ・フランス, , 芸術活動, 2021年06月 - 現在, ,
|
8 | 展覧会 『クリスマス スマイル』(POLA MUSEUM ANNEX) 東京, , 芸術活動, 2020年12月 - 現在, ,
|
9 | 展覧会 『Toshimasa KIKUCHI Solo Exhibition』「ASIA NOW 2020 Paris Asian Art Fair」 (Mingei Japanese Arts ) パリ・フランス, , 芸術活動, 2020年10月 - 現在, ,
|
10 | 展覧会 『JAPANESE WONDER 』( Katie Jones and Erskine, Hall & Coe)ロンドン・イギリス, , 芸術活動, 2020年07月 - 現在, ,
|
11 | 展覧会 『空間立体作家との出会い』 (ギャラリー碧) 栃木•足利, , 芸術活動, 2020年05月 - 現在, ,
|
12 | 展覧会 『Touching Transcendence』(White Conduit Projects) ロンドン・イギリス, , 芸術活動, 2020年02月 - 現在, ,
|
13 | 展覧会 『モバイルミュージアム(10)』(丹青社本社・品川シーズンテラス19階) 東京大学総合研究博物館, , 芸術活動, 2020年02月 - 現在, ,
|
14 | 展覧会 『Winter Exhibition』(Erskine, Hall & Coe)ロンドン・イギリス, , 芸術活動, 2019年12月 - 現在, ,
|
15 | 展覧会『Negative space -Trajectories of Sculpture-』(ZKM / Center for Art and Media in Karlsruhe ) カールスルーエ・ドイツ, , 芸術活動, 2019年04月 - 現在, ,
|
16 | 展覧会 『モバイルミュージアム(8)』(丹青社本社・品川シーズンテラス19階) 東京大学総合研究博物館, , 芸術活動, 2019年02月 - 現在, ,
|
17 | 展覧会 『Glass, Textiles, Lacquer & Ceramic In Association with Katie Jones』( Erskine, Hall & Coe)ロンドン・イギリス, , 芸術活動, 2018年10月 - 現在, ,
|
18 | 展覧会『Super natural』(Gallery Mingei Japanese arts) パリ・フランス, , 芸術活動, 2018年10月 - 現在, ,
|
19 | 展覧会 『ART OSAKA 2018 』(HOTEL GRANVIA OSAKA)(MEGUMI OGITA GALLERY), , 芸術活動, 2018年07月 - 現在, ,
|
20 | 展覧会 『骨のあるアート展』(伊勢丹新宿店本館アートギャラリー)(MEGUMI OGITA GALLERY), , 芸術活動, 2018年05月 - 現在, ,
|
21 | 展覧会『Art meets05 菊池敏正/馬場恵 』(アーツ前橋)群馬•前橋, , 芸術活動, 2018年03月 - 現在, ,
|
22 | 展覧会 『Lustrous Surfaces』(Victoria & Albert Museum)ロンドン・イギリス, , 芸術活動, 2017年10月 - 現在, ,
|
23 | 展覧会 『現代美術実験展示 Perspectives (1) 』(インターメディアテク・HOMAGE), , 芸術活動, 2017年01月 - 現在, ,
|
24 | 展覧会 『YIA ART FAIR』Yung International Art Fair(GALLERY DA-END)ブリュッセル・ベルギー, , 芸術活動, 2016年10月 - 現在, ,
|
25 | 展覧会 『多様なる個性展 』(ギャラリー碧) 栃木•足利, , 芸術活動, 2016年10月 - 現在, ,
|
26 | 展覧会 『モバイルミュージアム(3)』(丹青社本社・品川シーズンテラス19階) 東京大学総合研究博物館, , 芸術活動, 2016年08月 - 現在, ,
|
27 | 展覧会 『対峙する客体 -形態の調和と造形-』(POLA MUSEUM ANNEX) 東京, , 芸術活動, 2016年07月 - 現在, ,
|
28 | 展覧会 『帝大造船学』(インターメディアテク・MODULE) 東京大学総合研究博物館インターメディアテク寄付研究部門, , 芸術活動, 2016年04月 - 現在, ,
|
29 | 展覧会 『モバイルミュージアム 第XVII期』(赤坂インターシティ•新日鉄興和不動産本社ビル) 東京大学総合研究博物館, , 芸術活動, 2015年08月 - 現在, ,
|
30 | 展覧会 『「複製画」――帝大美術史講座の初期教材』(インターメディアテク・FIRST SIGHT) 東京大学総合研究博物館インターメディアテク寄付研究部門, , 芸術活動, 2015年05月 - 現在, ,
|
31 | 展覧会 『ギメ・ルーム開設記念展『驚異の小部屋』(インターメディアテク・FIRST SIGHT) 東京大学総合研究博物館インターメディアテク寄付研究部門, , 芸術活動, 2015年03月 - 現在, ,
|
32 | 展覧会 『CABINET DA-END 05』(Gallery DA-END) パリ・フランス, , 芸術活動, 2015年02月 - 現在, ,
|
33 | 展覧会 『Ankoku, Dark matters』(Gallery DA-END) パリ・フランス, , 芸術活動, 2014年11月 - 現在, ,
|
34 | 展覧会 『現代の肖像』(銀座三越)(MEGUMI OGITA GALLERY), , 芸術活動, 2014年06月 - 現在, ,
|
35 | 展覧会 『造形美考―フォルムの「美」をめぐって』(インターメディアテク・MODULE) 東京大学総合研究博物館インターメディアテク寄付研究部門, , 芸術活動, 2014年06月 - 現在, ,
|
36 | 展覧会 『飯田善国+戦後日本彫刻家の仕事展』(ギャラリー碧) 栃木•足利, , 芸術活動, 2014年05月 - 現在, ,
|
37 | 展覧会 『Rational and Irrational』(MEGUMI OGITA GALLERY)東京, , 芸術活動, 2014年04月 - 現在, ,
|
38 | 展覧会 『東大醫學――蘭方医学からドイツ近代医学へ』(インターメディアテク・FIRST SIGHT)東京大学総合研究博物館インターメディアテク寄付研究部門, , 芸術活動, 2014年03月 - 現在, ,
|
39 | 展覧会 『CABINET DA-END 04』(Gallery DA-END) パリ・フランス, , 芸術活動, 2014年03月 - 現在, ,
|
40 | 展覧会 『覚の会』(東京都美術館), , 芸術活動, 2014年03月 - 現在, ,
|
41 | 展覧会 『モバイルミュージアム 第XIII期』(赤坂インターシティ) 東京大学総合研究博物館, , 芸術活動, 2013年08月 - 現在, ,
|
42 | 展覧会 『空間と立体造形によるメッセージ展』(ギャラリー碧) 栃木・足利, , 芸術活動, 2013年04月 - 現在, ,
|
43 | 展覧会 『Made in UMUT――東京大学コレクション』(インターメディアテク・COLONNADE 2 COLONNADE 3) 東京大学総合研究博物館インターメディアテク寄付研究部門, , 芸術活動, 2013年03月 - 現在, ,
|
44 | 展覧会 『ART PARIS 2013』 (GRAND PALAS) (GALLERY DA-END) パリ・フランス, , 芸術活動, 2013年03月 - 現在, ,
|
45 | 展覧会 『「翔」自然から飛び立つ4人展』(ギャラリー碧)栃木•足利, , 芸術活動, 2013年01月 - 現在, ,
|
46 | 展覧会『XYZ』(MEGUMI OGITA GALLERY)東京, , 芸術活動, 2012年12月 - 現在, ,
|
47 | 展覧会 『ARTSHOW BUSAN』 INTERNATIONAL ART FAIR 2012 KOREA (BEXCO Exhibition Hall2) (MEGUMI OGITA GALLERY)釜山•韓国, , 芸術活動, 2012年06月 - 現在, ,
|
48 | 展覧会 『Neo Authentic』(MEGUMI OGITA GALLERY)東京, , 芸術活動, 2012年05月 - 現在, ,
|
49 | 展覧会 『SOFA NEW YORK2012』 Sculpture Objects Functional Art+Design (MEGUMI OGITA GALLERY)ニューヨーク・アメリカ合衆国, , 芸術活動, 2012年04月 - 現在, ,
|
50 | 展覧会 『CABINET DA-END 02』(Gallery DA-END) パリ・フランス, , 芸術活動, 2012年04月 - 現在, ,
|
51 | 展覧会 『SOFA CHICAGO2011』Sculpture Objects Functional Art+Design (MEGUMI OGITA GALLERY)シカゴ・アメリカ合衆国, , 芸術活動, 2011年11月 - 現在, ,
|
52 | 展覧会 『形與力—型態的多様性』(国立台湾大学総合図書館) 東京大学総合研究博物館インターメディアテク寄付研究部門, , 芸術活動, 2011年11月 - 現在, ,
|
53 | 展覧会『魅了する小品たち』(ギャラリー碧)栃木・足利, , 芸術活動, 2011年11月 - 現在, ,
|
54 | 展覧会 『KIAF2011』KOREA INTERNATIONAL ART FAIR (Soul COEX hall) (MEGUMI OGITA GALLERY)ソウル・韓国, , 芸術活動, 2011年09月 - 現在, ,
|
55 | 展覧会 『驚異の部屋―写真家上田義彦のマニエリスム博物誌』(ガダーニュ美術館)リヨン・フランス(東京大学総合研究博物館インターメディアテク寄付研究部門), , 芸術活動, 2011年09月 - 現在, ,
|
56 | 展覧会 『台湾2011三義国際木彫芸術交流展』(台湾三義木彫博物館)三義・台湾, , 芸術活動, 2011年09月 - 現在, ,
|
57 | 展覧会 『SHOWCASESHOW』(MEGUMI OGITA GALLERY)東京, , 芸術活動, 2011年07月 - 現在, ,
|
58 | 展覧会 『二次元と三次元の出会い』(アートスペース羅針盤)東京, , 芸術活動, 2011年06月 - 現在, ,
|
59 | 展覧会 『chamber of curiosities 驚異の部屋 写真家上田義彦のマニエリスム博物誌』(国立台湾芸術大学)東京大学総合研究博物館インターメディアテク寄付研究部門, , 芸術活動, 2011年05月 - 現在, ,
|
60 | 展覧会 『様々な造形-羅針盤セレクション』(アートスペース羅針盤)東京, , 芸術活動, 2011年01月 - 現在, ,
|
61 | 展覧会 『若手作家の現在』(ギャラリー碧)栃木・足利, , 芸術活動, 2010年12月 - 現在, ,
|
62 | 展覧会 『モバイルミュージアム 第VII期』興和不動産本社ビル / 東京大学総合研究博物館, , 芸術活動, 2010年02月 - 現在, ,
|
63 | 展覧会 『期待の新人作家展』アートスペース羅針盤 / 東京, , 芸術活動, 2009年06月 - 現在, ,
|
64 | 展覧会 『博士展』(東京芸術大学大学大学美術館)東京芸術大学美術研究科博士審査展, , 芸術活動, 2007年12月 - 現在, ,
|
65 | 展覧会『モバイルミュージアム 南青山・赤坂 第II期』(赤坂インターシティ)東京大学総合研究博物館, , 芸術活動, 2007年07月 - 現在, ,
|
66 | 展覧会 『台東デザイナーズビレッジ1周年記念 小島アートプラザ展』(台東デザイナーズビレッジ) 東京藝術大学, , 芸術活動, 2005年04月 - 現在, ,
|